俺は4時15分。

バッキー・イノウエとワイワイナワイモ。

街の店とメシに同期する男。


f:id:vackey:20150507193434j:image f:id:vackey:20150507193929j:image

実は昼メシも晩メシも俺は必死で考えている。それはその日の昼メシも晩メシも食べてしもたらその枠というかシアワセな時間がなくなってしまい、二度というか次に腹が減るまで取り返しがつかないということを、子どもの頃や十代の頃からそこらじゅうの店で思いきりすり込まれてきたからだ。街にはうまいもんが昔から山盛りあった。
 10歳くらいまでは京都大丸の錦小路側辺りに家があった。その頃のことはあまり憶えていないが、それから七条の本町に引越しをしてからのことはよく憶えている。ごく普通の下町だったがゴキゲンな街だった。
 子どもの頃はひとりでは行けなかったが隣の町内も含めると近くにうどん屋が3軒あった、大人向けのお好み焼き屋が2軒、子どもだけでも行ける公設市場内のお好み焼き屋も2軒あった。
 その街にはお好み焼き屋にたこ焼き屋、たい焼き屋に冷やし飴屋など子どもでも食べに行けるうまいもんが密集していた。まさに本町だ。
 けれどもなぜかはわからないが俺は子どもの頃から同世代よりも、少し上の奴らがいるような店へ行くことに必死になっていた。しんどい思いをすることが多いのになぜだったんだろう。俺は今、56歳だけどその時とやっていることは何も変わらない。今も年上の人がいる店が好きだし三度のメシというか行く店にチョットだけこだわっている。
 こだわりという気色悪い単語を蹴散らすために俺が行ってる回数の多い店のベスト5を発表しよう。
 1位は御幸町綾小路のうどん屋「やまのや」。たぶん年に150回は行く。1日に2回行くこともある。スポーツ新聞、週刊や隔週系のマンガ雑誌、テレビがあることに加え、注文して料理が出てくるまでがめちゃくちゃ早い。焼飯と肉カレーの黄ソバをよくたのむ。
 2位は週3回は行く裏寺の「百練」。これは仕方ない。
 3位は四条河原町西の立ち食いうどんの「都そば」、俺はここで何がスタミナかわからないが天ぷらと生玉子の入ったスタミナうどんを1日2回食う時もある。
 4位は新京極六角の「龍鳳」。ご主人ひとりでやってはる中華料理屋でカラシそばが名物だけど、俺は「かしわ玉子焼」とメシを食べてからもやしスープかチャンポンをいただく。さらに週刊誌も鬼平犯科帳もある。
 5位は塩小路高倉の本家「第一旭」。うまいうますぎる。俺が行き始めた頃は閉店時間が朝4時で開店が5時からだった。それが20数年前に閉店時間が2時になったとき、俺は途方に暮れた。夜中の2時3時にどうしたらええんやと街の暗闇に向かって吠えた。
 五条の「ラーメン藤」も入賞争いをしている。ここも近藤製麺系であの伝統の藤の味だ。週刊大衆やスポーツ新聞やニヌキがあることもピクピクさせる。近くにある葬儀会館に行ったあと喪服でもよく行っている。
 その店に行く頻度の話をするような俺ではなかった。頻度ではなくいい店の話だった。ではいい店とはなんだろう。
 俺の場合はうまい安いではなくココロにクサビがビシッと刺さっている店だ。このクサビこそ生きてきた証しだし街で生きてきた俺の宝物だ。だからいつまでも忘れないし遠くなって行くことが面倒になっても代がかわって店や味や愛想が多少変わっても、こちらが鈍感になればいいだけなのだ。店は評価するものではない、こちらが店に合わす方がシアワセだと思う。
 千本は五番町近くの焼肉屋「江畑」には夕方に街の先輩から呼び出されることが実に多い。店に行けば江畑のご主人がいる、おかみさんがいる、先輩がいる、味のいい息子がいる。ハッキリ言って俺は江畑で大量に肉を食ったことがない。それよりドボ漬と酒と大根おろしで食うチョットの肉だ。
 地元の人からの愛され度が非常に高い河原町の「鯛寿司」では鯛と蛸とねぎま汁でエンドレスラブだ。ここはシアワセの何もかもが揃ってる。年少の身内を連れて行きたくなる店は本物だと思う。
 鯛の次は蛸。新京極の「蛸八」は大阪や神戸や東京の店や料理にうるさい奴らを連れて行くと、ひと品出て口にした瞬間にすぐ黙ってニコニコしだす店。それに加えてご主人もおかみさんも料理以上に人を惹きつける。
 祇園の「グリル大仲」は、二十代の頃に牡蠣むきと洗いもんのバイトをさせてもらっていた時と、マスターともその息子(当時は5歳くらいだったが今は30代半ばか)とも距離感があの頃と全く同じだ。あの頃、洗い物をしながらいちばん食べたかった料理「森のキノコ煮」を今も遠慮しながら注文してしまう。知ってることや経験したことを捨ててその頃いわゆる初めの頃と同じように飲める店は大切だ。大切と書いてすますことにも抵抗があるほどだ。
 高校生の時のデートスポットだった裏寺のサラダの店「サンチョ」とはいつの間にかお隣さんになってしまったがたまにお昼にクリームコロッケを食べに行くし、寺町京極の「キムラ」で昼にすき焼きを食べに行くし、先斗町ならフライもんが苦手な俺が最近ラッシュで攻めている「串いち」という現在最高に魅力的な店もある。ちなみにこの店のキャッチフレーズは「あしたのために」で、しかもマスターは俺に「パンチドランカー野郎」と呼ばれている。いったい、俺は何を書こうとして誰に何を伝えようとしているのだろう。
 ちなみにこの原稿を書いている本日は、朝は家で塩昆布と卵と漬物でごはんをいただき、昼前は「やまのや」で肉カレーの黄ソバと小ライス、夕方は新京極の「スタンド」でカス汁、夜は百練でチマチマしたものをいろいろ頼んで塩気と旨味を思いきりとっている。
 そしてこの原稿に結論が必要なのか。そうか、ではこうしよう。
 俺は街の店と同期することで随分助かった。嫌いだと思える店がほとんどない。
街は上手に出来ている。一昼夜で街は出来上がらない。その街が産む店やメシももちろんそうだ。